当院で可能なアレルギー検査
当院で可能なアレルギー検査は3種類あります。
いずれも保険適応がありますので、保険診療での金額でできます。
それぞれメリット・デメリットがありますので検査を希望される方はご相談ください。
ドロップスクリーンのみ同時に複数の検査ができないため予約制をとっています。
ご希望の方はご連絡ください。
また、食物アレルギーの検査は行いますが、食物アレルギーに関する「学校生活管理指導表」の作成や治療は原則行っておりません。ご了承ください。
各種検査の比較
血液検査(従来の採血) | イムノキャップ | ドロップスクリーン | |
---|---|---|---|
検査項目(検査できるアレルゲンの種類) | 選択式(1か月あたり13項目までは保険適用で検査可能) | 8項目 | 41項目 |
検査結果がわかるまでの時間 | 約1週間 | 約20分 | 約30分 |
当院での対象年齢 | 5歳以上 | 1歳以上 | 1歳以上 |
費用(保険3割負担の場合) | 検査項目数により異なる(約3,000~5,000円) | 約3,000円 | 約5,000円 |
同時に複数検査できるか | 〇 | 〇 | × |
血液検査(採血による従来通りの方法)
静脈採血にてアレルゲンを調べます。
- メリット
- 複数人(家族数人)でも同時に検査できる
- アレルギーのレベルが数字でわかる
- 検査したい項目を追加し、検査したくない項目は省くことができる
- アレルギー以外の検査も同時に可能(要相談)
- デメリット
- 従来通りの採血で行うので5歳以上で本人の協力が必要
- 保険適応は1ヶ月で13項目まで(超える場合は自費負担となります)
- 結果が出るまで約1週間かかること
イムノキャップ
注射器を使わず、指先からの少量の採血で検査できます。
下記8種類の主要なアレルギーを調べることができます。
- メリット
- 注射器を使わず、指先からの少量の採血で検査するので1歳以上から可能
- 約20分で結果がわかる
- 複数人(家族数人)でも同時に検査できる
- デメリット
- 固定の8項目なので、これ以外は調べられない
- 結果は数字ではなく色で判断するため、陽性か陰性かの大まかな判断しかできない
- 原則、結果が出るまでお待ちいただく
ドロップスクリーン
注射器を使わず、指先からの少量の採血で検査できます。
下記41種類のアレルギーを同時に調べることができます。
- メリット
- 注射器を使わず、指先からの少量の採血で検査するので1歳以上から可能
- 約30分で結果がわかる
- たくさんの項目を同時に検査できる
- アレルギーのレベルが数字でわかる
- デメリット
- 機械で検査するため、同時に複数人の検査ができない(30分で1人)
- 固定の41項目なので、検査内容は変更できない
- 原則、結果が出るまでお待ちいただく
- 機械で判定するため、稀にエラーが出て再検査が必要となることがある